【伝記・評伝】
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
71114021 | かぼちゃと風船画伯−愛と幻想の版画家・谷中安規の生と死と | 吉田和正 | 読売新聞社 | 初版A帯1998年1800円四六判261頁 | 1500 |
80107122 | 金子きみ伝−開拓農民の子に生まれて | 光本恵子 | ながらみ書房 | 初版B帯2001年2600円四六判231頁 | 1200 |
71104036 | 山本宣治(上下巻) | 佐々木敏二 | 不二出版 | 初版A帯天少シミ1998年計6500円四六判 | 3500 |
80109033 | ひさし伝 | 笹沢信 | 新潮社 | 初版A帯2011年3000円四六判494頁 | 1500 |
80107093 | 寺山修司 その知られざる青春−歌の源流をさぐって | 小川太郎 | 三一書房 | 初版A帯1997年2266円四六判243頁 | 1000 |
80123063 | 評伝 北一輝 | 松本健一 | 大和書房 | 初版B1976年1700円四六判294頁 | 1000 |
71004068 | 評伝 北一輝(1若き北一輝/2明治国体論に抗して/3中国ナショナリズムのただなかへ/4二・二六事件へ/5北一輝伝説 全5冊) | 松本健一 | 岩波書店 | 重版A2004〜2005年計15000円四六判 | 6500 |
80109038 | 評伝 石上露子 | 松本和男 | 中央公論新社 | 初版A帯2000年5500円四六判587頁 | 1000 |
80109035 | 評伝埴谷雄高 | 川西政明 | 河出書房新社 | 初版B1997年3000円四六判339頁 | 1200 |
71114086 | 軍医鴎外森林太郎の生涯 (研究選書) | 浅井卓夫 | 教育出版センター | 初版A函昭和61年4200円A5判280頁 | 4000 |
71114101 | 石森延男−人間愛とロマン | 船木枳郎 | 学習研究社 | 初版B函傷み昭和49年3800円A5判302頁 | 2500 |
71126050 | 鳳作の季節 | 前田霧人 | 沖積舎 | 初版A帯平成18年3500円四六判298頁。篠原鳳作の伝記的作家論 | 1800 |
80109084 | 山崎富栄の生涯−太宰治・その死と真実 | 長篠康一郎 | 大光社 | 重版B昭和42年590円四六判268頁 | 2000 |
80123069 | 評伝 有馬敲 | 田中茂二郎、水崎野里子 | 土曜美術社出版販売 | 初版A帯2011年2500円四六判258頁 | 1500 |
71104063 | 風雪の歌人−孫戸妍の半世紀 | 北出明編著 | 講談社出版サービスセンター | 初版A帯平成13年1500円四六判213頁 | 1000 |
(以上80213追加)
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
70806065 | 竹内理三−人と学問 | 「竹内理三人と学問」編集委員会編 | 東京堂出版 | 初版A帯1998年2400円四六判262頁 | 1200 |
70813046 | ル・ゴフ自伝−歴史家の自伝 | ジャック・ル・ゴフ(鎌田博夫訳) | 法政大学出版局 | 初版A帯2000円四六判280頁 | 2000 |
70925005 | 柳瀬正夢 | まつやまふみお | 五味書店 | 初版Cカバ傷み背ヤケ天小口ヤケシミ1956年200円四六判90頁+図版40頁 | 3500 |
70715076 | 風の伝説 | やまぐち・けい | 書肆青樹社 | 初版B帯ペン献呈署名1994年2500円四六判313頁。献呈者宛書簡箋2枚。詩人・画家の呉林俊の伝記 | 2000 |
70708090 | 大地の娘−アグネス・スメドレーの生涯 | 高杉一郎 | 岩波書店 | 初版B帯1986年2300円四六判304頁 | 1000 |
70806041 | 野口雨情の生涯−創作民謡・童謡詩人 | 長久保片雲 | 暁印書館 | 初版B函昭和55年2800円A5判407頁 | 1800 |
70806015 | 島崎蓊助自伝−父・藤村への抵抗と回帰 | 島崎蓊助(島崎爽助、加藤哲郎編) | 平凡社 | 初版A帯2002年2800円四六判295頁 | 1500 |
70903021 | 反逆と真実の魂−ベリンスキイの生涯と思想 | 藤井一行 | 青木書店 | 初版B天小口シミ1980年1600円四六判224頁 | 1000 |
70813054 | 近世快人伝(夢野久作著作集5) | 夢野久作(西原和海編) | 葦書房 | 初版A函帯月報1995年2884円四六判303頁 | 3000 |
70823024 | 和田芳恵 自伝抄 | 和田芳恵 | 和田静子 | 初版B函昭和52年非売品四六判75頁 | 1800 |
(以上71003追加)
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
70308089 | パーディタ−メアリ・ロビンソンの生涯 | ポーラ・バーン(桑子利男他訳) | 作品社 | 初版B帯2012年3800円四六判621頁 | 1000 |
70308073 | わが名はエスペラント-ザメンホフ伝 | 岡一太 | ザメンホフ伝刊行会 | 限定版(600部)Bカバシミ1980年頒価不明四六判05頁 | 2000 |
70224016 | 小泉八雲と早稲田大学 | 関田かをる | 恒文社 | 初版B帯1999年3000円四六判290頁 | 1500 |
70308055 | 評伝 夏目漱石(上下巻) | 宮井一郎 | 国書刊行会 | 初版B函昭和57年計19000円A5判 | 5000 |
70514011 | 中城ふみ子 そのいのちの歌 | 佐方三千枝 | 短歌研究社 | 初版A帯2010年3000円四六判308頁 | 2000 |
70413080 | 停車場の朝-天才画家山脇信徳の生涯 | 山本駿次朗 | 三樹書房 | 初版B函帯昭和56年2800円菊判207頁 | 2000 |
70224093 | 評伝 尾形亀之助 | 秋元潔 | 冬樹社 | 初版C函ヤケシミ1979年3800円A5判427頁 | 4500 |
70429004 | トンカ・ジョンの旅立ち−北原白秋の少年時代 | 森崎和江 | 日本放送出版協会 | 初版B昭和63年1500円四六判303頁 | 1000 |
70228066 | 清らの人 折口信夫・釈超空−「緑色のインク」の幻想 | 鳥居哲男 | 沖積舎 | 初版B帯平成12年3500円四六判306頁 | 1200 |
70327046 | ふるさとは遠きにありて−室生犀星詩伝 | 木戸逸郎 | 宝文館出版 | 初版B1989年2000円四六判314頁 | 1000 |
(以上70522追加)
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
61212016 | ムンク伝 | スー・プリドー(木下哲夫訳) | みすず書房 | 初版A帯2007年8000円A5判422頁 | 4000 |
61203030 | 探検家としてのわが生涯(新装復刊) | スウエン・へディン(山口四郎訳) | 白水社 | 初版B1997年4000円四六判540頁 | 2000 |
70205011 | パール・バック伝−この大地から差別をなくすために(上下巻) | ピーター・コン(丸田浩他訳) | 舞字社 | 初版A2001年計5600円四六判 | 2000 |
70115052 | 『私の旅』パレスチナの歴史−女性詩人ファドワ・ドゥカーン自伝 | ファドワ・トゥカーン(武田朝子訳) | 新評論 | 初版B1996年2884円四六判306頁 | 1300 |
61203092 | 南方熊楠を知っていますか?−宇宙すべてをとらえた男 | 安部博人 | サンマーク出版 | 初版B帯2000年2000円四六判284頁 | 1000 |
61203036 | 原阿佐緒の歌−人を恋ふる心を堪えて | 小野勝美 | 古川書房 | 初版A函帯1990年2100円四六判250頁 | 1000 |
70115100 | 恋人の眼やひょんと消ゆるや−戦没の天才詩人・竹内浩三 | 小林察 | 新評論 | 初版B1985年2500円A5判272頁 | 1000 |
61212019 | 畔田翠山伝−もう一人の熊楠 | 銭谷武平 | 東方出版 | 初版B帯背ヤケ天小口シミ1998年2800円四六判305頁 | 1200 |
70124077 | ふたりであること-評伝カミーユ・クローデル | 米倉守 | 講談社 | 初版B1991年1800円四六判270頁 | 1000 |
70115101 | 内藤銀策 人と作品 | 野口存彌編 | あい書林 | 初版B函帯1986年4800円A5判383頁 | 2000 |
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
61119018 | 評伝 野上彌生子−迷路を抜けて森へ | 岩橋邦枝 | 新潮社 | 初版A帯2011年1800円四六判215頁 | 1000 |
61119096 | 評伝 金子光晴 | 原満三寿 | 北溟社 | 初版B帯2001年6000円A5判709頁 | 4500 |
61112032 | 根津翁伝 | 根津翁伝記編纂会編 | 根津翁伝記編纂会 | 初版A函昭和36年非売品A5判463+23頁。正誤表あり | 28000 |
61115044 | 過激な隠遁-島野十郎評伝 | 川崎浹 | 求龍堂 | 重版A帯2008年2400円四六判301頁 | 1200 |
61112066 | 日本人の自伝 3 内村鑑三 新島襄 木下尚江 | 内村鑑三、新島襄、木下尚江 | 平凡社 | 初版B函帯1981年2800円A5判変型388頁。本体は美 | 1000 |
61112069 | 日本人の自伝 23 横井金谷、大崎辰五郎、添田唖蝉坊 | 横井金谷 大崎辰五郎 添田唖蝉坊 | 平凡社 | 初版B函汚れ傷み1982年2800円A5判変型431頁。本体は美 | 1000 |
61112068 | 日本人の自伝 15 二葉亭四迷 菊池寛 長谷川伸 吉川英治 | 二葉亭四迷、菊池寛、長谷川伸、吉川英治 | 平凡社 | 初版B函1980年2800円A5判変型543頁。本体は美 | 1000 |
(以上61206追加)
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
60625037 | 評伝スターリン | アルド・アゴスティ(坂井信義訳) | 大月書店 | 初版B帯1985年1800円四六判207頁 | 800 |
60716084 | グリルパルツァ自伝−付-1848年・革命の思い出 | フランツ・グリルパルツァ(佐藤自郎訳) | 名古屋大学出版会 | 初版A帯1991年2884円四六判301頁 | 1800 |
60903111 | チェーホフの生涯(上下巻) | ベールドニコフ(三橋重男訳) | 東京図書 | 初版B1978年計3000円四六判 | 2000 |
60707086 | 詩人オーデン | 橋口稔 | 平凡社 | 初版A函帯1996年3600円四六判309頁 | 1800 |
60726081 | 骨壷の底にゆられて-歌人山崎方代の生涯 | 江宮隆之 | 河出書房新社 | 初版A帯2000年1800円四六判306頁 | 1000 |
61005057 | 花田清輝の生涯 | 小川徹 | 思想の科学社 | 初版B1978年1600円四六判316頁 | 1200 |
61005073 | やわらかいものへの視点−異端の建築家伊藤為吉 | 村松貞次郎 | 岩波書店 | 初版A帯1994年2800円四六判239頁 | 2800 |
61005074 | 広告はわが生涯の仕事に非ず−昭和宣伝広告の先駆者・太田英茂 | 多川精一 | 岩波書店 | 初版A帯2003年3500円四六判294頁 | 1500 |
60922097 | 大澤米造翁古希記念誌 | 大澤米造他 | 二一会 | 初版B筒函ヤケシミ昭和27年非売品和装B6判98頁 | 2000 |
60716043 | 評伝芭蕉 | 天生目杜南 | 博文社 | 初版B裸本明治42年35銭四六判228頁 | 1000 |
60711049 | 信州異端の近代女性たち | 東栄蔵 | 信濃毎日新聞社 | 初版B2002年1700円四六判358頁 | 1000 |
60814061 | 石原完爾−「永久平和」の先駆者 | 入江辰雄 | たまいらぼ | 初版B昭和60年2000円四六判393頁 | 2000 |
60711020 | 徳川夢声と出会った | 濱田研吾 | 晶文社 | 初版A帯署名彩色イラスト2003年2000円四六判213頁 | 1500 |
(以上61025追加)
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
60224066 | マルグリット・デュラス−情熱と死のドラマツルギー | ジャン・ピエロ(福井美津子訳) | 朝日新聞社 | 初版B帯1995年4300円四六判581頁 | 1500 |
60403074 | 鉄砲虫−百也一歳平櫛田中その人の一生 | にった浩 | 天心社刊行会 | 限定版(500部)B函帙昭和47年10000円B5判変型和装171頁。外函に表題記入 | 5000 |
60517073 | 石の心を−山崎方代という歌人 | 高村壽一 | 巴書林 | 初版A帯2000年2200円四六判232頁 | 1200 |
60303044 | 評伝中野重治 | 松下裕 | 筑摩書房 | 初版B帯傷み1998年4900円A5判416頁 | 1800 |
60505037 | ジョン・ハーヴァードの時代史 | 森良和 | 学文社 | 初版A2004年2000円四六判250頁 | 1200 |
60602008 | 壽屋コピーライター開高健 | 坪松博之 | たる出版 | 初版A2014年1800円A5判459頁 | 1300 |
60305064 | 探訪記者松崎天民 | 坪内祐三 | 筑摩書房 | 初版A帯2011年2200円四六判314頁 | 1200 |
60305005 | 愛と自由の讃歌−エリュアールの生涯 | 嶋岡晨 | 飯塚書店 | 初版B1975年980円四六判233頁 | 1000 |
60421025 | 星の王子の影とかたちと | 内藤初穂 | 筑摩書房 | 初版B帯2006年2800円四六判430頁 | 1300 |
60602016 | ランボー、砂漠を行く−アフリカ書簡の謎 | 鈴村和成 | 岩波書店 | 初版A帯2000年3400円四六判363頁 | 1500 |
60224022 | 増補改訂 評伝北原白秋 | 藪田義雄 | 玉川大学出版部 | 増補改訂版初版B函少シミ和53年3800円菊判506頁 | 2800 |
(以上60628追加)
管理番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 状態・刊行年 | 価格 |
51203006 | サド侯爵の生涯 1 無垢から狂気へ1740〜1777 | J・J・ボーヴェール(長谷泰訳) | 河出書房新社 | 初版A帯1998年6800円A5判518頁 | 2000 |
51129049 | フレミングの生涯 | アンドレ・モロワ(新庄嘉章他訳) | 新潮社 | 重版B昭和35年310円四六判265頁 | 1500 |
60212004 | ある女流詩人伝 | 池内紀 | 青土社 | 初版A帯2012年1800円四六判177頁 | 1000 |
60207098 | 詩を生きる−ギュヴィック自伝 | ウジェーヌ・ギュヴィック(服部伸六訳) | 青山館 | 初版B帯擦れ1984年2000円四六判302頁 | 1200 |
51129041 | 伝記スタンダール | ポール・アルブレ(黒田憲治訳) | 人文書院 | 初版Cヤケ擦れシミ昭和31年220円四六判183頁 | 1300 |
60114104 | ジョルジュ・サンド | マリー=ルイーズ・ボンシルヴァン=フォンタナ(持田明子訳) | リブロポート | 初版B1981年2800円四六判421頁 | 1200 |
60128024 | 孤蝶の夢−小説北村透谷 | 渥美饒児 | 作品社 | 初版A帯1996年2000円四六判219頁 | 1000 |
51104056 | 巖本善治−女学雑誌派連環 | 磯崎嘉治編 | 共栄社 | 初版B函ヤケ1974年2800円四六判186頁 | 1800 |
51215031 | タルホと多留保 | 稲垣足穂+稲垣志代 | 沖積舎 | 初版A函帯昭和61年4800円四六判465頁 | 1800 |
51206080 | 南方熊楠外伝 | 笠井清 | 吉川弘文館 | 初版B昭和61年2000円四六判182頁 | 1200 |
51206071 | 木下尚江−一先覚者の闘いと悩み | 山極圭司 | 理論社 | 初版B函ヤケ傷み1955年420円四六判302頁 | 1500 |
51226034 | 黄金の釘を打ったひと−歌人・与謝野晶子の生涯 | 山本藤枝 | 講談社 | 初版B帯天シミ1985年3800円四六判759頁 | 1800 |
51203040 | 歌え、わが明星の詩 | 前田愛子 | かもがわ出版 | 初版B1988年1800円四六判273頁。詩人真下飛泉の伝記 | 1000 |
51104054 | 徳富蘇峰 | 早川喜代次 | 徳富蘇峰伝記編纂会 | 限定版(334/1000)B函昭和43年2000円四六判697頁 | 5000 |
51206073 | 長谷川泉自伝 | 長谷川泉 | 至文堂 | 初版A函平成15年6200円A5判236頁 | 3000 |
60124095 | 尾崎秀実伝(新装補訂版) | 風間道太郎 | 法政大学出版局 | 新装補訂版B1976年2000円四六判557頁 | 2000 |
60124019 | 若き女性におくる 晶子の生涯−情熱の歌人・明星の女王 | 由利かほる | 采花書房 | 初版C昭和23年70円四六判125頁 | 4000 |